ジャンプ先: 前編 - 私の旅の始まり
第3回 - 入院準備と不安

あと数週間で入院し、手術前の準備が始まる。手術自体はそこまで不安じゃないけど、病院での生活がかなり心配……!
私の担当医の場合、スリーブ手術を受けるには手術の2週間前から入院し、その後も1~2週間の入院が必要。つまり、ほぼ1ヶ月間病院で過ごすことになる。病室の費用は保険が適用されないので、無料の大部屋を選んだ。
私はかなりの夜型&浅い眠りだから、環境に慣れるのが大変そう。食事の時間も決まっていて、朝ごはんはなんと6時!消灯時間は21時だから、部屋の電気も消さないといけない。でも、そんな時間に寝るなんて無理だから、PCを持って行って、眠くなるまでラウンジで過ごすつもり。アイマスクと耳栓は絶対に持って行く!
あと、入院中はゆったりした服やパジャマが必要とのことだったので、病院のパジャマ(3L/4L)を試したけど、太ももとお尻がきつくて無理だった……。なので、ゆるめの部屋着とスポーツブラを買った。 2週間の入院期間中は、管理された食事をとることになる。最初はカロリーコントロールされた食事で、最終的にはすべて液体の栄養補助飲料に置き換わる予定。医師から「サニー ヘルス」のマイクロダイエットを勧められたけど、これがめちゃくちゃ高い……。自費だから、正直あまり気が進まない。
それと、高額療養費制度の申請をして、医療費の自己負担額を抑えられるようにした。これのおかげでだいぶ助かってるけど、病室代や食事代は対象外だから、それは別で支払わないといけない。
入院準備として持って行く予定のものはこんな感じ:
枕(自分のもの)
パジャマ(上下)
下着・スポーツブラ・靴下
スリッパ
薬
iPad・PC・充電器
洗面用具(歯ブラシ、シャンプー、洗顔料、化粧水など)
正直、食生活の改善は全然うまくいってない。それどころか、ここ数ヶ月でかなり体重が増えてしまった……。手術前に好きなものを食べられなくなると思うと、つい「今のうちに!」って爆食いしてしまって。美味しいものを食べられなくなるのはつらいけど、今は健康を優先しないといけないって思うようにしてる。
入院中は病院の外に出られないけど、面会はOK。でも、食事も生活リズムも急に変わるし、禁煙もしないといけないから、しばらくはイライラしそう。だから、面会はあまりしない方がいいかも……。
とはいえ、やっとしっかり管理された食生活と生活習慣をスタートできるから、前向きに頑張ろうと思う! 35歳・女性
HW: 100KG
CW: 98KG (+4KG)
GW: 58KG
Comments